|
▼退役軍人さん:
▼tomykさん:
こんにちは。
南洋群島からのご報告、拝見しております。
廃墟の地球局のでかさに時代を感じました(^^;
ご多忙もピークアウトということで、来月早々のご帰国、なによりです。
こちらにお越しの際は、土産話をよろしくお願いします(^^ゞ
・・・
>> 今日、新たに米海軍の輸送艦が二隻現れましてバース待ちで沖伯してます。
>> ちょっと注目ですねぇ。
>> 前線貯蔵所とは言えないここで、輸送艦二隻同時に現れた。
>> しかも、同型艦でRO-RO艦(Roll on Roll off ship)なんです。
>> なにを意味するのか興味津々。
>> 着岸した後の集積所の変化に注目してます。
> 先日、ロナルド・レーガンが横須賀での整備を終えて任務に付き、日本海に向かうようです。レーガンの代わりだったはずのカール・ビンソンは日本海を離れずそのまま留まるとの情報もあります。
> 機動部隊が二個朝鮮周辺に展開するという状況になります。
> 先日の世界規模サイバー攻撃は北朝鮮の機関の仕業とも言われてますが、「事前防衛行動」だった場合はどうなるんでしょうか。
> 米軍の補給展開状況が気になります
ロナルド・レーガンの合流と共同訓練、
ご指摘の貯蔵物資や輸送艦の動きと時間帯が重なってきて気になっていました。
たまたま、先週から株式市場が調整に入り、幾つかの要因のひとつが北朝鮮情勢への懸念で、(詳細不明)
シティ・グループが、警戒すべきは、ロシアゲートですったもんだしているワシントンではなくて、半島情勢というレポート上げてきている模様(↓)。
ttps://w
ww.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-19/OQ6N5N6JIJUU01
(Bloomberg、「ワシントンにくぎ付けの投資家、懸念すべきは北朝鮮−シティが分析」、2017/05/19/15:36)
同じく、先の北朝鮮の弾道弾試射で、リエントリーに成功したのではないかという観測が出てきたところ。
ttps://w
ww.google.co.jp/amp/w
ww.jiji.com/jc/amp%3Fk%3D2017052000214
(時事/NBC、「北朝鮮、弾頭再突入成功か、14日のミサイル発射、米報道」、2017/05/20/06:50)
どうなるんだろう(´・ω・`)
------------
|
|